おすすめのアニメや映画作品、漫画などの紹介や 日々のニュースや、炎上案件など、トレンド情報をお届けするブログです。

しろんのブログ

https://www.piconyan.net

トレンドネタ

【悲報】カロリーメイトCMに受験生から批判殺到するも反論にぐうの音もでない件www

投稿日:2018年12月3日 更新日:

f:id:sarapan2014:20181203125143p:plain

カロリーメイトのCMが炎上している。

あのTHE BLUE HEARTSの『人にやさしく』を不気味に歌ってるあのCMだ。

受験生を応援しているCMのはずだが、当の受験生達からは批判が殺到しているようだ。

 

一体何が問題なのか?

 

受験生を追い詰めないで!

CMは受験生を応援するため『がんばれ』というワードが度々出てくる。

しかし、受験生は言われるまでもなく頑張っているのだ。

 

頑張っている人間に、”頑張れ”と投げかけるのは、精神衛生上問題であり、

追い詰められてしまうと受験生は言うのだ。

 

「プレッシャーが半端ないからやめろ!」

 

そういう受験生の声も増えてきているようだ。

 

そんな受験生達に鬼の返答

「そんなんで潰れるようなメンタルでは、どちらにしてもダメだろう」

 

かなり酷い反論だが、確かにこれはいえるかもしれない。

本当に本気で取り組んでいるとしたら、こんな雑音、そもそも耳に入らないのでは?

 

こんな言葉に足元をすくわれるような集中力で、

本当に追い込みをかけているといえるのか?

 

厳しい言葉かもしれないが、ツイッターに「カロリーメイトのCMウザイ」と書く暇があれば、英単語の一つでも覚えろ・・・ということなのかもしれない。

そもそもなんでテレビ見てるの?

ネットでは更に厳しい一言が。

 

「なんで、そもそも受験生がテレビ見てるの?余裕だね^^」

 

これにはグウの音もでないかもしれない。

しかし、今の時代、CMが流れるのは何もテレビだけではないだろう。

 

例えばYouTubeで音楽を聴きながら勉強していて、時たま流れてくる広告で

カロリーメイトがあったかもしれない。

 

そういう場合は仕方ないといえるのでは?

それに、息抜きの一つくらいしてもいいだろうしね。

 

そんな最中、カロリーメイトのCMが流れたら、現実に引き戻される感があり、

息抜きにならないのも、また事実だろう。

 

余計なおせっかいは昔から

しかし、よくよく考えれば、応援的なCMは今にはじまったものではなく、

いつの時代も、こういう類のCMは流れていた気がする。

 

ネガティブに捉えれば確かに余計なお世話なCMかもしれない。

しかし、ポジティブに、応援してくれてると受け取れば、

また違った感じ方ができるんじゃないかな?

 

まぁ受験戦争でピリついた中で、ポジティブに考えるのも難しいとは思うけどね。

 

まとめ

企業側も別に追い込むつもりでは作ってないのだろうけど、

こういう声があるのも、ちゃんと考えるべきだろうね。

 

もしかしたら批判上等で作ったのかもしれんけど・・・

そもそもCMってのは自社の製品を売りたいためのもので、

そんな輩の応援など、受験生達は望んでないのかもしれない。

 

受験シーズンということで、CMにしやすいのかもしれんが、

こういう結果も及ぼすってことやね。


おすすめ記事10選(ランダム)

-トレンドネタ

Copyright© しろんのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.