先日のアメトーークで、ハンターハンター芸人が放送されました。
ハンターハンター好きにはたまらない回でしたね。
僕も連載当時からずっと読んでる口で、全巻持ってはいるものの、休載なども多く、最近は読み返す事もなくなったので、知識としては芸人さんたちよりも乏しいと思いますが、それでも楽しめましたね。
連載20周年で単行本発行部数7200万部!
冨樫先生のHUNTER×HUNTERは、休載とワンセットで言われることもありますが、
休載してでも出せば売れるっていう、ただひたすらに面白い漫画なのです。
まぁ・・・最近は若干話が難しくなってきて、ついていくのが大変ですが、大筋を理解している人にとっては、現在の展開もかなり面白いです。
そんなHUNTER×HUNTERですが、連載開始は1998年・・・
今から20年前、僕が高校1年生の時ですね。
HUNTER×HUNTERを持ち歩いていたのを覚えてる。
もうクラスの連中が、読ませてくれ、貸してくれってめっちゃ五月蝿かったのでね。
でも連載20周年にして、出ている巻数は35と、同時期に連載が始まったワンピースやナルトとは大差がついている。
これも先に話した休載によるところが大きいのですが、
現在も1巻ペースの連載で、休載に入っているため、冨樫先生いわく
「HUNTER×HUNTERの連載が終わるのが先か、自分が死ぬのが先か」
みたいな事を言ってるそうです。
HUNTER×HUNTERを現在読んでいる方なら解ると思いますが、
今の暗黒大陸編は、まだ入り口にも関わらず、推定でもあと5年は辿り着くまでにかかりそうですよね・・・
ヒソカ・幻影旅団・クラピカ・継承戦・マフィア抗争・・・
主人公を置き去りにして、濃すぎる展開・・・
さらに、そっからがメインの暗黒大陸ですから・・・
一体この先、何年かかるのかと・・・
35巻だけど濃厚すぎる35巻
ドラゴンボールの35巻と、HUNTER×HUNTERの35巻じゃ、比較にならないでしょうね。
頭フル回転でも全部理解できるかわかりませんよ!
ハンター試験/1巻~5巻
主人公ゴンが、ハンターである父を探すため、ハンター試験に挑む話。
最難関とされるハンター試験を、同じ受験者のクラピカ・レオリオ・キルアと共に時に協力しながら突破していく!
アメトークが理由かは解りませんが、現在ニコニコ動画で二期のアニメが1話~12話が無料配信中!
5月31日まで!
ハンター試験編、久々に見たけど、この時点でクッソ面白いからやばい。
天空闘技場/5巻~7巻
ハンター試験を終え、ゾルディック家へ戻ったキルアを連れ戻し、
そこからクラピカ・レオリオとはお別れ・・・
ゴンとキルアは天空闘技場へ向かう。
動機って金稼ぎと修行だったっけか?
この天空闘技場編で、念について学び、一つ上の実力を身につける。
ゴンは、宿敵ヒソカとも戦うが、やはりまだまだ敵わなかった。
ヨークシン/8巻~13巻
ヨークシン編では幻影旅団が出てくる。
クラピカの仲間・・・クルタ族を皆殺しにした張本人・・・
復讐に燃えるクラピカの激闘が描かれる。
ゴン・キルアも旅団に捕まったりと、シリアスな展開が非常に面白かった。
何よりクラピカがカッコよすぎた!
グリードアイランド/13巻~18巻
伝説のゲーム・グリードアイランド。
やべぇ、ここら辺にくると、どういう経緯でゲーム手に入れたとかわすれちゃったな。
確かメモリーカードを手に入れて・・・うーんとにかくゲームの世界に入る。
そこで、ビスケに出会い、念について師事を受ける。
ここからがゴンとキルアにとって、本当の意味での修行が始まるよね。
キメラアント/18巻~30巻
キメラアント編って、こうやってみると結構長かったんだなぁ。
とにかく、未だかつてない強敵・・・
あの旅団と比べても桁違いのヤバさのキメラアント・・・
それらに立ち向かうゴンとキルア。
ゴンの一番の師ともいえるカイトについて行く二人だったが、
あまりの実力差にカイトを見殺しにしてしまう・・・
そこからの残酷な結末に、ゴンは壊れてしまう・・・
キメラアント編は、キメラアントの王であるメルエムの最期も、非常に切なく・・・
ハンターハンター芸人・・・というかキスマイ宮田も涙で読めなかったと語っていた。
確かにあのラストシーンの表現技法は、あまりにも憎すぎるというか、
絶対泣くやろ!って感じだったよなぁ。
会長選挙/30巻~32巻
ハンター協会のネテロ会長が、メルエムに挑み死んだ・・・
そこから始まる次期会長選挙戦、その裏で、壊れたゴンを救うため、動き出すキルア。
いまだ性別がどちらかわからないけど、キルアの妹のアルカも登場。
アルカとナニカにより、ゴンは回復。
暗黒大陸/32巻~
ネテロの息子を名乗る・ビヨンドの登場、そして暗黒大陸の存在が明らかとなり、
カキン帝国が暗黒大陸進出を宣言。
暗黒大陸(新大陸)を目指す船中で、カキンての王位継承戦もはじまる。
知らなかったこと
冨樫先生は、キャラクター時系列表を作っており、今どのキャラクターが何をしているのか、作中で描かれていない部分も、綿密に考えられているようだ。
主要キャラクターがめちゃくちゃ多いし、話も複雑だし、逆にこれがないと、色々つじつまが合わなくなっていくんだろうなぁ。
あと昨日の放送で初めて知ったんだけど、十二支んの裏切り者の件。
実は30巻に描かれた十二支ん一同。
見てみると、裏で手を組んでるのが、サイユウとパリストンなんだよなぁ。
こんな伏線まであるとは・・・
ちなみにサイユウが内通者だと解るのは33巻だ。
30巻の時点で、これに気付いた人はほとんどいないんじゃないか?
とにかく複雑で魅力的
キャラクターが魅力的、話も魅力的、バトルも面白い・・・
これで休載がなければ、言う事はないのだけど、まぁお体の事とかあるだろうし、
しょうがないとは思う。
最近のハンターハンターは文字ばかりでつまらないって声も少なくはないけど、
いやいや、普通に面白いだろう!?( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
たまには脳みそ使おうぜ!
てかホント、キャラクターを立たせるのが上手いっていうかさぁ。
だってメイン以外の、ホントサブキャラみたいな感じで出てきた、ビルとか、バビマイナとか、僕はもう主役級に好きになっちゃってんだけど?
どいつもこいつもキャラが魅力的すぎる・・・
そのせいもあってか、別に主人公のゴンがいなくても、全然おもしろい。
これは刃牙にも言えるな。
脇のキャラもメチャクチャ立ってるから、別にメインいなくても面白いんだよなぁ。
まとめ
とりあえずHUNTER×HUNTERをまだ読んでない人は読んでみて。
絶対面白いから( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
そしてナダルは感謝しろ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
おすすめ記事