先日の3日の昼前に、三重県菰野町の御在岳にある「御在所ロープウエイ」が停電により40分間停止した。
最初『停電』『40』『非常食』のキーワードから、
「40時間も止まったんだ・・・大変だったなぁ」
って思ったのだけど、40時間じゃなくて、40分!?ってなって噴出したw
いやいや・・・40分で非常食を食うなよw
ロープウェイ豆知識
僕はロープウェイを使った経験があまりないので知らなかったのだけど、
万が一の時の備えとして、ゴンドラには水や非常食が設置されてるんだねー!
しかしながら、それに早々に手をつけるって、どうなんだ?
万が一救出が長期化すれば、貴重な食糧になるはず・・・
それを無計画に早々に手をつけるとは、ちょっと短絡的やすぎませんかねぇ・・・
ちなみに名古屋人だそうですが・・・
小学3年生の孫のいる女性・・・ということだけど、60歳くらいなのかな?
孫が食べたならまだ判らんでもないが、自分が食うのかよw
ネットでは総ツッコミw
流石に手が早すぎる、食い意地が張ってる等、ネットでは呆れる声が続出。
蒸し風呂状態で、水に手をつけるのは理解出来るのだが・・・
「あらやだ、乾パンもあるじゃない。
小腹も空いてるし頂こうかしら」
的な!?
千と千尋の神隠しの両親じゃあるまいし、『あとで払えばいいでしょ』的な感じで手をつけるってw
まぁ・・・食った張本人は、相当恥ずかしかったろうがね・・・
「ごめんなさい、非常食たべちったwてへ」
「は、はぁ・・・(40分もガマン出来ないって・・・)」
よくよく考えると大惨事を招きかねない
いやぁ、非常食の乾パンを食べる
↓
口がパサパサする
↓
水がある
↓
水を飲む
↓
おしっこしたくなる
ゴンドラで放尿!?(((( ;゚д゚)))
非常時には仕方ないかもしれんが、極力ガマンはしたいところだよなぁ・・・
孫「おばあちゃん・・・カンベンしてよ」
もしかして関西のオバちゃん?
名古屋から来た家族・・・とはあるが、名古屋人というわけではないのかもだなぁ。
関西人のオバちゃんなら、ノリで食べそうなイメージがあるのだが、
そういう感じだったのかな?
「非常時やし、別に食べてもええやろ?
丁度小腹減ってたんよ!アンタも食うか?」
「僕はいいよ・・・お婆ちゃん」
「ボリボリ・・・あら美味しい。
ホンマにええの?非常時なんやから食べても怒られんよ?」
「・・・このままずっと閉じ込められるかもしれないのに・・・」
「あはははは!アンタ、ネガティブやなぁ!
そんな事あるわけないやん!心配せんでもすぐ動くて!ww」
「(じゃあ食うなよ・・・)」
まぁ何にせよ大事(放尿)にならなかったのは不幸中の幸いである。
まとめ
まぁ、なかなか朝から笑えましたねw
世の中には閉所恐怖症って人もいるようですから、もしかしたら、このオバちゃんも
食って気分を紛らわせてたのかもしれませんね。
恐怖症の人だと40分でも長く感じるみたいだしなー。
まぁ・・・閉所恐怖症の人がゴンドラに乗るのかは疑問だが・・・
おすすめ記事