ボッタクリ居酒屋『肉若丸』と『ミートキッチン』が話題
ボッタクリ居酒屋として、今まさに知名度を上げている『肉若丸』
実は同じ住所にてミートキッチン(MEAT KITCHEN)なる店も営業しているようだ。
住所は同じ・・・ビル内で二つの店舗に別れて運営してるってことなのでしょうか?
それとも、夜は肉若丸として、昼はミートキッチンとして運営してるのでしょうか?
とにかく公式ホームページを見比べながら比較していこうと思います。
基本情報の比較
それでは『肉若丸』と『ミートキッチン』の店の基本情報をそれぞれ比較してみましょう。
住所
東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル3号館6F
どちらも同じでした。
電話番号
肉若丸 /050-3627-8990
ミートキッチン/050-3627-8628
電話番号は違うようです。
ただ、肉若丸にかけた電話に「ミートキッチンです」と店員が出たこともあるそうで、
現場は混乱しているのかもしれません。
営業時間
■月~木、日、祝日:17:00~翌0:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:30)
■金、土、祝前日 :17:00~翌4:00 (料理L.O. 翌3:00 ドリンクL.O. 翌3:30)
■月~木・日・祝 :17:00~翌0:00
■金・土・祝前 :17:00~翌4:00
◎各種宴会に 貸切最大180名様までOK!
↑が両店舗共通
肉若丸のみ
『◎平日限定!飲み放題1500円!5名様毎に一名様無料などお得な特典多数』
が追記。
うーん・・・??
同じ時間帯に営業するって事は、入れ替えではなく2店舗が存在しているってことなのか。
席数
どちらも180席
■完全個室7室(8名×4,4名×1,20名×1,40名×1)
■半個室8席 (8名×4,6名×4)
つまるところ、2店舗で360席ってことなのか・・・?
そんな広いの・・・??
諸々同じやんけ・・・
どういうことなの。
席の写真見たけど、全く同じ写真じゃん。
これ1店舗で2つの名前使い分けてて、結局全部で180席しかないんじゃないの??
でも、それ・・・わざわざ2つの名前に分ける意味って何???
不可思議すぎるぞ・・・
肉若丸の評判が落ちても、ミートキッチンが生き残る・・・
そういうことなのか!?
コースメニューが若干違う・・・のか?
【肉寿司食べ放題コース】2時間飲み放題付き【8品】
肉若丸 :3980円 → 3480円
ミートキッチン:3980円 → 2980円
コースメニューは全く同じ。
【1品目】本日のタパス
【2品目】生ハムとチーズのシーザーサラダ
【3品目】鴨肉のカルパッチョ
【4品目】山盛りフレンチポテトフライ(食べ放題)
【5品目】若鶏のジャンボ唐揚げ食べ放題(食べ放題)
【6品目】肉若丸新名物 肉寿司(食べ放題)
【7品目】シェフの日替わりパスタ
【8品目】本日のデザート
一見すると、ミートキッチンの方がお得に見えるのだが
ミートキッチンは注意書きで
12/1~12/31は年末料金500円を頂戴しています
とある。
つまり結局、肉若丸と同じ3480円じゃねぇか( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
姑息すぎだろwwww
他のコースメニューも肉若丸とミートキッチンは同じ。
価格帯もミートキッチンの方が500円安くしているが、結局年末料金500円+で同じ値段設定になってる。
唯一、ミートキッチンににはチーズタッカルビ食べ放題というメニューがあるので、
そちらで差別化を計っているつもりなのか・・・?
でもおかしい・・・
店の中身は全く一緒の業態。
やはり1店舗を二つの名前で使ってるようだ・・・と、思ってたんだが。
ちょっと気付いてしまった。
予約システムである。
こちらが肉若丸。
炎上騒動があったためか、がら空きである。
そして、こちらがミートキッチンだ。
こちらは結構席も埋まってるように見受けられる。
もし、1店舗を両方で使ってるなら、肉若丸のほうも、同じ席が予約済みになってないと、ダブルブッキングになってしまう。
ということはやっぱり2店舗360席あるってことなのか・・・??
まとめ
肉若丸騒動については以下を参照してみるのもいいかもしれません。
それにしても、随所に見受けられる姑息さが、やっぱダメだな。
ボッタクリと言われても仕方ないと思うわ。