窓ガラスにテープ貼ればいいの?悪いの?どっちなの?
前代未聞のスーパー台風19号の上陸を明日に控え、日本中が台風対策に追われています。
かくいう自分も台風対策として一応窓ガラスに米印(厳密には違う)にガムテを張っておいたんだけど・・・
どうも、窓ガラスに養生テープやガムテを貼る事に賛否分かれてるみたいなんだよね。
果たしてどうなんだろうか・・・
窓ガラスにテープを貼ると割れやすくなる!?
なんか米印にテープを貼ると、中央部分に負荷が集中するため、
張らないよりも強度が落ちるそうなんですよ。
なんか論文も出てるそうで・・・でも実際読んだわけでもないし、
実際米印やった結果割れたって話も出てないんだよね。
そもそも窓ガラスに養生テープなりガムテを貼るのは、
ガラスの飛散防止なんだよね。
ガラスが割れて、部屋の中がガラスの破片まみれになるのを極力防ぐための措置であって、強度アップが目的ではないと思う。
つまるところ、割れることを前提とした対処になるわけだ。
ダンボールガードがナイス?
窓ガラスに万が一を考えて米貼りした上で、さらに窓ガラスを覆うようにダンボールを貼りつける。
風呂場のマットなど、クッション性の高いものを備え付けるのもいいそうだ。
そこまですれば、恐らくは問題ないと思われますね。
自分は関東住みではないので、そこまで酷いとは内心思ってないんですけど、
それでも一応念の為に自転車の固定と、窓ガラスにガムテをはりつけて置きました。
窓ガラスも網目状になっているので、そもそも飛散の心配は少ないみたいなんで、
よっぽど大丈夫だとは思うんですけどね。
これだけニュースやネットで騒がれてると不安になりますからね。
ツイッターの反応
窓に米字に養生テープ貼ってる人多そうだけど割れやすいよ。僕が宮古島住んでた時は、窓の内側に飛散防止用にサランラップ貼ってた。台風強い時は、石や枝防止に外側のサッシにダンボールを貼ってたよ。窓に点荷重かけちゃダメ。あとカーテンは風でバタついて、割れたガラスを撒き散らすからね。
— ゴゴ【Ton🌐Ele】(@Gogo_ffnaut)Thu Oct 10 23:00:59 +0000 2019
養生テープで米字貼りしてるのは、網入りガラスと同じ事。
↓わかりやすい漫画
order-glass.com/contents.html?…
(オーダーガラス板.com様より引用) pic.twitter.com/QSG9NINezw

— ゴゴ【Ton🌐Ele】(@Gogo_ffnaut)Thu Oct 10 23:19:30 +0000 2019
インターネット・ニュースを盲信して窓に段ボールとガムテープベタベタはっつけてるんだけどアホみたいで一人で笑ってる
何事もなくゲラゲラ笑いながら剥がすことになったらいいけど👁
自分の部屋やったらガムテープ足りなくなっちゃったので同居人(本日ライブ♪)の分を買い足してくるpic.twitter.com/vp3DxQEXAX X

— キタニタツヤ Tatsuya Kitani(@TatsuyaKitani)Thu Oct 10 11:12:08 +0000 2019
テープ貼ると応力集中してガラスが割れやすくなるという説だが、RTしたガラス屋さんはテープ貼った方がいいと言ってる。ガラスが割れるのは物が当たるからで、今のガラスはちょっとやそっとの風では割れないから飛散防止したほうが得策と。
風が強い高層階と物が飛んでくる下の階じゃ話が違いそう… twitter.com/sakai_web/stat…
— 元サカ(@SciCafeShizuoka)Thu Oct 10 21:53:28 +0000 2019
5ミリのガラスが耐えられる風圧
・何も貼らない:5400パスカル
・米みたいに貼る:3800パスカル
・井みたいに貼る:4000パスカル
・全面積貼る:4200パスカル
テープを窓ガラスに貼ると強度が下がるほか、飛び散るガラス破片もテープによって大型化するので、危険度が増します。
#拡散希望 pic.twitter.com/6pR2LK4ILj

— Sakai 🌐📲 Web系おかま(@sakai_web)Thu Oct 10 15:51:41 +0000 2019
まとめ
結局のところ、養生テープを米貼りしたうえで、さらにダンボールやマットでガードすれば万全ってことでしょうね。
経験者いわく、割れるときは何をしてても割れるので、割れる前提で対処しておいたほうがいいとのことなんで、養生テープ完全否定はしなくてもよさそうですな。
さてさて・・・果たしてどれ程の威力の台風なのか・・・
前評判は正しいのか。
まぁ願わくば大げさだったと思う程度で済めばいいのですけどね。
特に千葉の人たちは、まだ台風15号の傷痕が癒えてないところへの追い討ちになりますからね・・・
無事を祈ることしかできませんが・・・